性感染症内科医 Dr. Yoshi の診療所

性病、フィットネス、株などの情報発信

ピルのFAQ

Q10. ミニピルを服用していても排卵は起こると聞きましたが、避妊効果は大丈夫ですか?

2022/7/6

A. ミニピルを服用していても排卵が起こっている可能性がありますが、避妊効果はあります。 排卵しているが避妊効果があるとはどういうことなのか?これだけでは、よく分からないと思いますので解説していきます。 ミニピルとは、黄体ホルモンのみが主成分のピルになります。一方、黄体ホルモンと卵胞ホルモンの2つの成分を含有しているものが通常の低用量ピルになります。 ミニピルは、黄体ホルモンしか含まれていないので出血しやすい副作用がある一方で、卵胞ホルモンが含まれていないので、その副作用である頭痛、吐き気、血栓症のリスク ...

ReadMore

ピルのFAQ

Q7. ビタミンCとピルは併用しても良いですか?

A. ビタミンCとビタミンB12は摂取した方が良いですが、高濃度ビタミンCは気を付けた方が良いでしょう。

ビタミンC(アスコルビン酸)は、抗酸化作用による美白効果やコラーゲンの生成と維持の作用があることから、美容系のサプリメントとして利用されることが多いです。このように美意識の高い女性の中には、ピルの服用中に、ビタミンCの摂取を心がけていらっしゃる方も多いと思われます。

さて、ビタミンCとピルとの関係については、いくつかの論文があります。

「ピルを服用している人は、ピルを服用していない人に比べて、ビタミンCとビタミンB12が低下する」という論文があります(Briggs M  et al. Changes in Biochemical Indices of Vitamin Nutrition in Women Using Oral Contraceptives During Treatment With ”Surbex500”. Curr Med Res Opin. 1974-1975;2(10):626-30.)。この論文によると、ビタミンCとビタミンB12の摂取は心がけた方が良いと考えます。

しかし、美肌効果をいっそう高めたいときに使われる高濃度ビタミンC(1000㎎以上)は、併用するとピルのエストロゲン作用を増強させると報告されています(Briggs MH. Megadose vitamin C and metabolic effects of the pill. Br Med J(Clin Res Ed). 1981 Dec5;283(6305):1547.)。

エストロゲン作用が強まるので避妊効果には影響しませんが、血栓などの副作用はどうでしょうか?

上記の論文には、副作用も一緒に強まるという根拠は書かれていませんが、理論的には副作用も増強される可能性があるので注意した方が良いと記載されています。

ビタミンCは、必要な分だけ吸収され、過剰に摂取した分は速やかに身体から排出される水溶性ビタミンに属しますので、あまり神経質になる必要はありません。マルチビタミンなどのサプリメントとしてビタミンCを摂取することについては全く問題はありません。

高濃度ビタミンCは、単独で使えば美肌には効果がありますが、このように、他の薬剤と併用すると、その薬剤の効果に影響を及ぼすことがあることは知っておいた方が良いでしょう。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

STD Dr. Yoshi

性感染症内科医(STD Dr.)、某クリニック院長。日本産科婦人科学会認定専門医。日本性感染症学会認定専門医。 性感染症についての正しい知識を発信するためにブログをはじめました。 美味しいものを食べるため、フィットネスで体型維持に努力! 株や副業にも興味があります。

-ピルのFAQ
-, ,

S